- セミナー情報
- 北海道
- 開催終了
2021年1~3月 【北海道】 口腔ケア実践WEBセミナーのご案内<終了いたしました>
このたび、下記のとおり「口腔ケア実践WEBセミナー」を開催いたします。
※必修講演のみオンデマンド配信追加致しました。(2/22~3/12まで視聴可能)
日 時
各日程 午前 10:00 ~ 12:00 / 午後 13:00 ~ 15:00 (講演10分前より参加可能です)
■ 必修講演 ■ 2021年1月30日 (土)午後、1月31日(日)午前・午後 2月6日(土)午後 2月21日(日)午前
「 感染予防対策を考えた口腔ケア 」
※オンデマンド配信での視聴を追加致しました。
(2/22 9:00~ 3/12 16:00迄)下記の申込ページへのリンク有り
※必修講演はプログラムA~Fの受講条件となりますので、必ず受講してください。
■ プログラムA ■ 2021年1月31日 (日)午後・2月28日(日)午前
「 器質的口腔ケアの実践 」
■ プログラムB ■ 2021年2月7日 (日)午前・3月7日(日)午後
「 口腔ケアから支える要介護者のQOL 」
■ プログラムC ■ 2021年2月7日 (日)午後・2月28日(日)午後
「 摂食嚥下障害の方への口腔ケア」
■ プログラムD ■2021年2月14日 (日)午後・3月7日(日)午前
「誤嚥防止効果の高い食事姿勢」ー完全側臥位法ー
■ プログラムE ■2021年2月21日 (日)午後・3月13日(土)午前
「食形態の調整と機能的口腔ケアについて 」
■ プログラムF ■2021年2月14日 (日)午前・3月13日(土)午後
「人生の最終段階:看取り期の口腔ケア 」
※ プログラムによって開催日時が異なりますのでご注意ください
場 所
テレビ・WEB会議ツール「Zoom(ズーム)」によるWEB参加
参加対象
医療・介護従事者
参加費
【必修講演】1,500円
【プログラムA~F】各2,500円
定 員
各回50名
申込方法
チケット代行サービス「peatix」よりお申込ください。
※下記申込ページURL有
主 催
日本口腔看護研究会(JAON)北海道地区(監修:北海道地区 村松真澄)
共 催
ティーアンドケー株式会社
プログラム
▼ 内 容 ▼
○これまで実績を積んできた「口腔ケア実践セミナー」を今年度はWEBセミナーとして開催
○豊富なプログラム構成で、プログラムA~Fは同じ内容を各2回講演(必修講演は4回)、ニーズに合わせ自由に選択
○各専門分野にてご活躍の講師陣による講義と演習を交えた分かりやすい内容
必修講演
2021年1月30日 (土)午後、1月31日(日)午前、2月6日(土)午後、2月21日(日)午前
講演① 歯科医院が行っている感染予防対策の一例
講師: Office A 代表 口腔機能向上支援歯科衛生士 萩原亜津子 先生
講演② 「当院で行っている口腔ケア」-感染対策をしたうえでのアプローチー
講師:札幌麻生脳神経外科病院 リハビリテーション科 科長 源間隆雄先生
プログラムA
2021年1月31日 (日)午後・2月28日(日)午前
講師: Office A 代表 口腔機能向上支援歯科衛生士 萩原亜津子 先生
プログラムB
2021年2月7日 (日)午前・3月7日(日)午後
講師→ 医療法人社団響 さくら歯科クリニック歯科衛生士課課長 歯科衛生士 山梨 しのぶ 先生
プログラムC
2021年2月7日 (日)午後・2月28日(日)午後
講師→ 札幌麻布脳神経外科病院 リハビリテーション科 科長 言語聴覚士 源間隆雄 先生
プログラムD
2021年2月14日 (日)午後・3月7日(日)午前
講師→ 札幌麻布脳神経外科病院 リハビリテーション科 科長 言語聴覚士 源間隆雄 先生
プログラムE
2021年2月21日 (日)午後・3月13日(土)午前
講師→ 札幌麻布脳神経外科病院 リハビリテーション科 科長 言語聴覚士 源間隆雄 先生
プログラムF
2021年2月14日 (日)午前・3月13日(土)午後
講師→ 全国訪問ボランティアナースの会 キャンナス札幌 代表 真鍋智美 先生
申込期限
受講する講演日の8日前までにお申込ください
※受講テキスト・資料が郵送されます
※「Peatix」でのお申込のみとなります(追加の必修講演 オンデマンド配信視聴申込は下記にリンク有り)

案内書裏面の各プログラムのQRコードよりお申込頂けます。